【特報】TOEIC IP のスコアを転職用の履歴書に書いても良いのか?|点数は有効だけど、やめた方が良い3つの理由

TOEIC IP のスコアを履歴書に書いても良いのか?|点数は有効だけど、やめた方が良い3つの理由 TOEIC IP 対策

こんにちは。

とあるメーカーで貿易実務や海外営業に関わって20年超、社内で実施された TOEIC IP のベストスコアが935点の神高(かんだか)です。

設計部の後輩、入社6年目の田中さんから、ちょっと怪しい(あやしい)質問をもらいました。

田中
田中

神高さんは TOEIC に詳しいと聞いたので……。社内で受けた TOEIC IP の点数って履歴書にも書けるんですか?いや、友達が……。

神高
神高

友達の話ね。うん、わかった。誰にも、言わない(笑)

(以下、神高)

TOEIC IP テスト( Institutional Program、団体テスト)の結果(スコア)を履歴書に書けるかどうかの答えは、すでに出ているよ。

TOEIC IP TEST を管理、運営する IIBC(一般社団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会)の公式見解は「使えます。ただし、心配なら提出先に確認してください。公開テストのような写真付き認定証(証明書)は出せません」だ。

IIBC の「よくある質問」でも繊細な表現で触れられている。

「提出先独自の指標を設けている場合があるため……」という表現でね。

一方で、TOEIC IP テストで取ったスコア(点数)の有効性についても言及していて、公開テストと同じだ、とも明言している。

だから、TOEIC IP のスコアを履歴書(職務経歴書)に書くこと自体は問題ない。

特に転職の場合、よほど英語を専門的に扱う職種でない限り「英語の運営能力」なんて判断材料の一つに過ぎない。

気負わず、取得資格の欄に「○○年○○月の TOEIC IP ○○点(L: ○○、R: ○○)」と書いておけばいい。

後日、証明する書類を提出してください、との要請があれば、顔写真のない TOEIC IP のスコアレポートを提出するまでだ。

とは言ったものの……、後ろめたく思う気持ちも芽生えるのもわかる。

TOEIC IP とは、つまり「みずから公開テスト会場まで出向いて受けた試験」ではないからね。

ぼくだって、ホンネでは「できるのなら、公開テストの結果を書くべきだ」と思っているよ。

TOEIC IP テストのスコアを履歴書に書かない方が良い理由は3つある。

【 TOEIC 直前対策】

TOEIC IP のスコアを転職用の履歴書に書いても良いのか?|点数は有効だけど、やめた方が良い3つの理由

TOEIC IP テストのスコア(点数)を転職用の履歴書に書くのをあきらめた方が良い3つの理由を説明しよう。

いろいろ話が進んだ後で「念のため、写真付きの TOEIC の公式スコア認定書を送ってください」と言われたら、まいっちゃうからね。

TOEIC IP はそもそも会社の費用負担で受けたもの|理由その①

TOEIC IP はそもそも会社の費用負担で受けたものだから、転職のための履歴書に書き込むのは後ろめたい。

そりゃ、そうだ。

どう考えたって、会社は従業員の将来に期待して、4,230円(税込)の受験料を払ってくれたんだから。

転職活動は、今の職場に黙って進めるものだろう(笑)。

それなら、仮に自己ベストが TOEIC IP テストだったとしても、自費で公開テストを受けたいよね。

職場や職種を変わりたいなら、それくらいの意気込みは必要だろう。

まあ、これは「気持ちの問題」だけど、転職に使うなら公開テストを受けた方がいい別の理由もある。

TOEIC IP テストのスコアレポートには顔写真がない|理由その②

TOEIC IP テストのスコアレポートには顔写真がない。

そうなのよ。

団体受験という特殊な事情もあって、TOEIC IP の個人成績表(スコアレポート)には顔写真を表示する欄(スペース)がないんだ。

就職活動などの目的で TOEIC 公開テストを受けた時は、自分で用意した証明写真が Official Score Certificate(公式スコア認定証)に表示されていたよね。

でも、IP TEST のレポートは氏名や社員番号などの文字情報だけだ。

これは、試験を管理、運営する IIBC の立場からすれば当然のことでもある。

だって、用事もないのによけいな個人情報を管理したくはないもんね。

団体受験なんだから、極端な話、社員番号だって用をなすんだ。

TOEIC IP テストでは過去に出された問題が使われている|理由その③

TOEIC IP テストでは過去に出された問題が使われている。

「だからといってスコアが出やすい」ということはない、とテストを管理・運営する IIBC は公式見解を出してはいる。

だけど、TOEIC IP の仕組みに詳しい担当者が転職希望先の窓口だと、そのことを知っているから「公開テストの結果をください」とあらためて要請してくるかも知れない。

そもそも、転職希望先の窓口をしているのは「人事部」とか「人材開発部」の方々だから、TOEIC IP の仕組み自体に詳しい可能性が高い。

そして、TOEIC の公開テストはかなりの「水もの」だから、TOEIC IP テストに近い点数が出るとも限らないんだ。

公開テストの会場はたいてい広いし、暑いし寒いしでおそらく社内で受ける TOEIC IP テストより環境が厳しい。

「今回こそ自己ベストを取るんだ!」という意気込みは、ときに邪魔になることもある。

そんな「どたん場」で受けた公開テストのスコアが TOEIC IP を上回るなら、ハッピーだけどね。

TOEIC IP のスコアを履歴書に書いても良いのか?|まとめ

ここまでの内容をおさらいしておこうか。

田中
田中

神高さん、勝手に勘違いしているみたいだから言っておきますけど、本当に友達の話なんです。

大学時代の後輩から、前の派遣先で受けさせてもらった TOEIC のスコアを次の勤務先でアピールしたいとの相談で……。

ああ、そういうことね。

それなら、別に遠慮なく TOEIC IP テストの結果を活用させてもらえばいいよ。

TOEIC IP テストには、IELTS(アイエルツ)なんかと違い「有効期限2年」なんて縛りがないし、英語力が採用・不採用を分けるほどの職種じゃないなら、TOEIC IP の結果でも十分だ。

「提出先に事前に確認を」と IIBC は助言しているけど、求めている仕事の内容と「残された時間」次第だよ。

なんでも馬鹿正直に進めなきゃいけない理由はない。

TOEIC の公開テストは結構、費用がかかるし、結果が出るまで1ヶ月近くかかる。

申し込みから数えたら、2か月以上経たないと結果が出ない。

せっかく、自分に合っている、と思える仕事で募集が見つかっているのなら、すぐに動こう。

TOEIC IP テストのスコアが有効かどうか、なんて心配は後回しにして、まずはその職種に応募してみるべきじゃないかな。

2か月後には、そのポジションが埋まってるかも知れないんだからね。

田中さんのお友達には、そう伝えてあげてくれるかい?

神高
神高

部署が違うとはいえ、田中さんが転職を検討しているんじゃなくて良かったよ。彼女、なかなか見どころがあるしね。

タイトルとURLをコピーしました