どっち?サンリオ英語とディズニー英語、英検1級の会社員の立場からレビュー

英語学習全般

こんにちは。とあるメーカーで海外営業の仕事を20年超、続けている神高(かんだか)です。

先日、特設ブースで子供向けの英語教材がPRされている場に出くわしました。

わが息子は、もう高校生なので不要です。はい。

ただ、幼児教育がより大切になっている現在、学習方法が紹介されているのか、気になります。

子どもの英語教育を考える際、どの教材を選ぶべきか、悩む方も多いでしょう。

フルセットで購入する、となると、決して安い買い物ではないですからね。

ということで、今回、話を聞かせてもらった「サンリオイングリッシュマスター」と定番の学習教材「ディズニー英語システム(DWE)」を比べてみます。

英検1級を持つ会社員の視点から、これら二つのサービスを比較し、それぞれの特徴やメリットを詳しく解説します。

≫サンリオ英語から無料サンプルを取り寄せる

≫ディズニー英語から無料サンプルを取り寄せる

サンリオイングリッシュマスターの特徴|サンリオ英語

サンリオイングリッシュマスターは、サンリオの人気キャラクターと共に英語を学ぶことができる教材です。以下に、その主な特徴を挙げます。

対象年齢と学習内容|サンリオ英語

  • 対象年齢:0歳から8歳まで
  • 学習内容:日常会話に必要なフレーズや語彙、文法を網羅し、英語で考える力を育成します。特に、フォニックスとチャンツを採用しており、英語の発音やリズムを楽しく学べます。

教材構成|サンリオ英語

  • 教材種類:DVD、絵本、知育玩具、音声タッチペン、しゃべるぬいぐるみ、AIアプリなど、多彩な教材が揃っています。これらを組み合わせることで、子どもが飽きずに学習を続けられる工夫がされています。

価格|サンリオ英語

  • 価格:334,980円(税込)
  • 追加費用:基本的には追加費用はありませんが、任意で会員制度(月額990円)に加入することで、オンライン英会話や限定イベントに参加できます。

ディズニー英語システム(DWE)の特徴

ディズニー英語システム(DWE)は、ディズニーキャラクターと共に英語を学ぶことができる教材で、長い歴史と実績を持ちます。以下に、その主な特徴を挙げます。

対象年齢と学習内容|ディズニー英語

  • 対象年齢:0歳から12歳まで
  • 学習内容:高校卒業レベルまでの英語力を目指し、語彙数は約2,400語。母国語方式を採用し、自然な英語習得をサポートします。

教材構成|ディズニー英語

  • 教材種類:CD、DVD、絵本、カード、おもちゃなど、非常に豊富な教材が揃っています。これらを組み合わせて、視覚・聴覚・触覚を使った総合的な学習が可能です。

価格|ディズニー英語

  • 価格:パッケージによりますが、フルセットで約100万円(少しずつ、買い足せます)
  • 追加費用:ワールド・ファミリー・クラブという会員制度(月額3,410円)に加入することで、教材の無料交換やイベント参加など、充実したサポートを受けられます。

比較表|サンリオ英語とディズニー英語

以下に、サンリオイングリッシュマスターとディズニー英語システムの主要な項目を比較した表を示します。

項目サンリオイングリッシュマスターディズニー英語システム(DWE)
対象年齢0歳~8歳0歳~12歳
学習レベル中学校卒業レベル高校卒業レベル
語彙数約2,000語約2,400語
教材構成DVD、絵本、知育玩具、音声タッチペン、しゃべるぬいぐるみ、AIアプリCD、DVD、絵本、カード、おもちゃ
価格334,980円(税込)約100万円(フルセット)
会員制度任意加入(月額990円)任意加入(月額3,410円)
フォニックス対応ありなし
保証・サポート一部教材に初期不良保証あり会員制度加入で教材の無料交換可
オンラインサービスオンライン英会話、限定イベントオンラインレッスン、電話レッスン、イベント参加
無料サンプルありあり
比較表(一部、独自調査を含みます)

フォニックスを学べるのは、面白い|サンリオ英語

サンリオ英語にある「フォニックス(Phonics)対応」とは、英語圏の子どもたちが読み書きを習得する際に用いられる手法です。

① kit はキット、kite はカイトと読むのか、と理解した。

② ならば、sit はシットで、site はサイトと読むのかな?(シテ、ではない)

みたいな、発音、読みの予想ができるようになります。

教科書的には、「長母音、短母音の規則性」みたいな話。

しかし、小さなお子さんは、そんなことは気にしませんし、知る必要もない。

それでも、どんどん、自分で知らない英単語の発音を予想できるようになるでしょう。

まとめ・結論|どっち?サンリオ英語とディズニー英語、英検1級の会社員の立場からレビュー

サンリオイングリッシュマスターの展示より

ここまでの内容をまとめておきます。

サンリオイングリッシュマスターは、サンリオキャラクターと共に楽しく英語を学べる教材で、フォニックスを取り入れた発音学習が充実しています。

価格も比較的手頃で、初めての英語教材として検討しやすいでしょう。

一方、ディズニー英語システム(DWE)は、長い歴史と豊富な教材で、最終的には、高校卒業レベルの英語力を目指せる、とうたっています。

価格は高めですが、充実したサポートやイベントが魅力です。

となると、結局、どちらがおすすめなのでしょうか。

結論:結局、おすすめできるのは?|サンリオ英語とディズニー英語

結論は、「お子さんがなじむ方を選んで全然かまわない。どちらも DVD や絵本などの無料サンプルがもらえるので、試してからで全然、遅くない」です。

どちらのサービスも、十分に楽しめる無料サンプルを提供しています。

おそらく、1週間くらいは、無料教材だけで遊んでくれるんじゃないですか?(笑)

結果として、長く視聴している方を、真剣に検討されたら良いと思います。

お子さんが小さい、まだ若いご夫婦には、衝動買いせず、しっかり比較して検討して欲しい。

大切なお子様ですが、お金も大切ですからね。

≫サンリオ英語から無料サンプルを取り寄せる

≫ディズニー英語から無料サンプルを取り寄せる

まずはこれらを試して、お子さまがどちらのキャラクターや教材に興味を示すかを確認してから、最適な教材を選ぶことをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました